【久々のマメ知識~♪】

さすが地元新聞の効果はすごいですね

皆さん、電話をくれたりネットで調べたりして店舗に来て下さいます

そろそろネットショップのトップページにも、実店舗の紹介ページを作っていかないといけませんね

いろいろ頑張ろう


さてさて。
めちゃくちゃ久しぶりに『豆知識


もしかして、「マメ知識って程じゃないじゃ~ん!」って内容かもしれませんが、
きっと、『そっか!



先日ブログのコメントに、
『前身ごろの切り替えギャザーの縫い代がうちの子はチクチクすると言ったので
当たらないように共布で当てたんですが、ロック糸は下ルーパーのみウーリー糸であとは90番です。
解決策はやっぱり縫い代をくるむしかないですか?
うちの子が過敏なのかな、以前ゴムシャーリングも嫌と言われたことがあります。
ちなみに肌着は着ません。』
という内容の質問を頂きました。
コメントを頂いてから、『う~ん・・・。』と考えていて、
縫い代をくるむしかないのか?という問いに『そうなのかなぁ・・・。』と思ったり。
で、ちょっと発想を変えてみて『縫い代を表に出したらいいって事か!


という一つの答えが出ました。












と、こんな感じです

どうでしたか??
この方法をなんとなくでも頭に入れておくだけで、いろんなパターンに応用出来ると思うんです

この記事、ショップページにも補足でリンク貼られてた方が親切かな?また貼っておこう

表に付属テープ出すのが嫌なら裏の縫い代をくるむしかないかな?と思いますが、
今回は一番に『縫い代が体に当たらないようにする』という事に対しての改善策は、
『縫い代を裏側に出さない=縫い代を表側に出す』という答えだったので、
この方法をご紹介させて頂きました

この『マメ知識』がどなたかのお役に立てれば幸いです


From:Mahoe Anela cocone
いつも応援



今日もぽちっと



↓↓↓


Mahoe Anela Shop
- 関連記事
-
-
【あったか生地で3way裾リボンスパッツ*フルレングスver.】 2013/11/28
-
【久々のマメ知識~♪】 2012/06/22
-
【リブ付けを簡単にするワンポイント♪】 2011/03/02
-
簡単ピスネームの作り方♪ 2011/02/16
-
【簡単パッチポケットの作り方♪♪】 2011/02/05
-
| ソーイング豆知識 | 19:57 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑